【SSP】九州大学とのサツマイモ基腐病への対応とサツマイモ経済圏復興に向けた共同研究について
農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)が主導し鹿児島・宮崎を中心としたサツマイモ経済圏を支えていくために立ち上げました産学連携のコンソーシアム「みんなのサツマイモを守るプロジェクト-Save the Sweet Potato- 公式サイト:https://www.savethesweetpotato.com/ 」(九州大学や薩摩酒造株式会社、小鹿農業生産組合などと共に設立、以下通称”SSP”)は、サツマイモ経済圏の復興への道を切り開くため、九州大学との間で先進的な共同研究を推進しています。
2018年に国内で初めて確認されたこの疾病は、サツマイモの主要産地である鹿児島と宮崎において特に大きな影響を及ぼしました。 SSPは、情報共有、品種開発、研究、啓発活動の四つの柱を中心に、病気対策に全力を尽くしています。加えて、日本名門酒会、井上酒造、くしまアオイファーム、シブヤグループといった業界のリーダーたちとの戦略的連携を深めており、その取り組みの影響力は日に日に増しています。
九州大学の田代幸寛准教授が率いるチームは、サツマイモ基腐病の原因となる微生物の同定と、土壌の健全化に向けた研究を進めています。この研究は、病原体の特定が困難であるにも関わらず、土壌微生物の生態と機能についての理解を深め、持続可能な農業に繋がると考えています。 プレスリリースには、九州大学の田代幸寛准教授と、同プロジェクトのプロジェクトリーダーである弊社取締役後藤のコメントを掲載しております。
また、基腐病の微生物学的な研究を目的として、鹿児島県内のサツマイモ生産者の協力のもとで土壌サンプルの分析試験を実施しました。この研究の結果についても、九州大学准教授で土壌環境微生物学を専門とする田代幸寛氏に、具体的にお話いただいております。
今後もwelzoは、社内外のビジネスパートナーと共創し、ITやAIの技術を活用しながら、日本が直面する課題にも積極的に取り組んでいます。