
部署異動の経験値を活かし、バックオフィス業務から全社員をサポートする
Y.UManagement Dept 総務・人事課
K.N
Agriculture Dept 南九州農資材販売Sect 宮崎営業所
2023年入社
※掲載内容は取材当時のものです。
Q1 welzoに入社するまでの経緯について教えてください。
偶然の出会いからwelzoへ 自身のレベルアップと能力を活かせる場所を求めて
前職は歯科技工所にて5年間、営業として勤務していました。歯科技工士が入れ歯や詰め物の製作専念できるよう、私は営業マンとして得意先を周り、自社のシェア拡大に努めました。当時の目標は、大学で学んだ英語を使い海外事業に携わることだったのですが、実際に働いてみるとなかなか難しかったですね。また、営業としての経験を重ねていくうちに、自身の更なるレベルアップができる、かつ学んだ英語を使って海外事業に携われる可能性の高い会社で働きたいという思いが強くなり転職を意識しました。 welzoを知ったのは、今の上長と美容室が一緒だったという偶然からでした。そこで、気さくに求人を紹介してくださり、HPを見てみると、まさにこの「社員を知る」に海外と携わる事業や、生き生きと働く姿があって!農業を軸にしているこのwelzoという会社だったら、私自身も海外に携われる仕事ができる可能性が高いのではないかと考え、入社を決意しました。
DAILY SCHEDULE 1日の流れ
出社 8:30
メールチェックなど
営業活動 9:30
配達や注文取り、担当顧客の状況確認
昼食 12:00
商談 13:00
新しい資材や農薬の提案
資材引き取り 15:00
突発的なオーダー対応
社内MTG 16:00
営業所内の状況確認や情報共有
事務作業 17:00
見積書等作成・入金状況確認
退社 18:00
始業準備では、メールチェックやあらかじめ回る農家さんのスケジュール組み、配達の準備などを行っています。宮崎営業所には倉庫があり、そこから積み込みをして直接届ける場合もあります。回る地域によっては、営業所メンバーの配達も行ったり、自分のものを頼んだりすることもあるので朝は営業所内のコミュニケーションをとることを意識しています。 月初の営業所内定例ミーティングでは、担当している農家さんの作物の状況や売上の進捗などの情報共有をし、目標を達成できるよう意見交換をしています。チームで切磋琢磨しながら、日々の業務を遂行しています。
Q2 現在の仕事内容について教えてください。
さまざまな農業資材の提案や販売は、 農家さん一人ひとりと向き合うため
入社後はAGRI PRO Division Agriculture Dept南九州農資材販売Section宮崎営業所への配属となり、農家さんへ肥料や農薬をはじめとする農業資材の提案や販売を行っています。 資材の販売一つとっても、見積作成から始まり、農家さんから受注すれば物流センターへ発注作業、配達の段取りなど、いくつかのステップがあります。多くは物流センターからの発送ですが、数件は前述の倉庫からの配送もあります。 一口に農業といっても、農家さんや地域によって作る作物や、使う資材が異なりますし、常に様々な知識を増やすよう意識しています。私にとっては農家さんが、先生ですね。競合に負けないようにスピード感のある提案を心掛けつつ、農家さんとコミュニケーションをしっかり取りながら日々の業務にあたっています。肥料や農薬をただ販売して終わりにするのではなく、作物を作るスタートから収穫後のゴールまでを一貫してお客様と並走するサポートを心掛けています。
Q3 仕事のやりがいについて教えてください。
農家さんから直接声をきけるからこそ それぞれに合う提案を目指す
この仕事の面白いところは、常に新しい発見があるところです。 同じ作物でも農家さんによって求めている肥料が違いますし、宮崎県内でもそれぞれの地域で育て方が違う場合もあります。だからこそ農家さんの考え方に寄り添って、それぞれの農家さんのためになる提案を目指しています。 そうした中で、自分が提案した商材を「使って良かった」と言ってもらえたり、繰り返し使ってもらえるようになったりすると、とても嬉しいですし、やりがいを感じます。 【お客様の声/大石製茶 大石さん】 welzoさんとは、先代から長いお付き合いになります。ペレット状の肥料をよく発注しますが、塊などもなく良い状態のものを納品していただいています。 今の担当の野口さんは、いつもノートを持ち歩いてメモを取り、とても真面目です。よく顔を出しては、肥料の最新情報やサンプルを持ってきてくれたり、プライベートについて話したり…、つい長話になることもしばしばです。 美味しいお茶を作りたいという私たちの思いに寄り添って提案してくれるのでありがたいです。引き続き、良い提案をお待ちしています!
Q4 welzoに入社してよかったなと思うことを教えてください。
営業所はチーム。 自分自身の成長を実感できる環境の良さ。
宮崎営業所の環境の良さと、自分の成長を実感できるところです。 前職は異業種だったため、入社したばかりの頃は全く知識がないことを不安に感じていました。しかし、営業所の上司・先輩たちがとても優しく教えてくださり少しずつ知識を身につけていくことができました。上司をはじめとする先輩たちはそれぞれがハイレベルで、優しいだけでなく成長につながるようなきっかけを与えてくれます。実際に定例ミーティングでは、農家さんとのやり取りの相談に乗ってもらい、次第に農家さんと密なやり取りができるようになるなど、成長の手応えを感じています。休憩時間には、おススメの飲食店の話や趣味の話をして、皆で盛り上がったりすることもありますよ。
Q5 仕事とプライベートのバランスについて教えてください。
オンオフをしっかり切替。 社内サークルでは、新たな楽しみも発見!
仕事は定時で帰ることが多く、メリハリをつけて働けています。 繁忙期や得意先へのアポイントの時間次第では帰りが遅くなることもありますが、直行や直帰といった対応もでき、オンオフの切替がしやすい環境です。2024年からは、ゴルフ部にも所属し会社メンバーでコースを回ったりもしました! プライベートでは長年続けているバスケットボールやスポーツ観戦、カフェでゆっくりするなど気ままに過ごしています。
Q6 今後の目標について教えてください。
農家さんに寄り添い、並走し 日本の農業が抱える問題を解決できるwelzoへ
より一層農家さんに信頼され、寄り添える営業マンになりたいです。そのために、農家さんが求める成果を提供できる資材や肥料を意識し、かつ自身の売上予算達成を目指しています。そして、宮崎営業所を「Agriculture Deptといえば宮崎営業所!」と言われる存在として、welzoの先頭に立って牽引するチームにしていきたいと考えています。 また、日本の農業従事者の増加や収入安定に寄与するため、海外市場にも目を向け、日本産の農作物を広めていきたいですね。現在のwelzoでは、日本の農業が抱えるさまざまな問題に対して、事業部を越えて協力し、解決していくチーム力が醸成されています。このチャレンジすることへ積極的な風土を大切にし、私自身も常にどんなことへも興味を持ち学び続ける姿勢で、社員の一人であるという自覚を持って努力していきます。 そして、welzoを日本の農業を変えていく会社にしていきたいです!
Join Us!